茶屋 一ツ家 山かけそば
茶屋 一ツ家 名物 山かけそば
大分県の深耶馬渓,県道28号沿いにある食事処兼お土産店です。店先にはお酒や山菜加工品等のお土産品が置かれています。
建物内部はそば・うどん等がメインの食堂になっております。自然薯を使った『山かけそば』が名物ということなので、早速注文してみました。
お茶と一緒に「しいたけのからし漬」の小皿が供されましたが、これがかなり辛い!辛いのが苦手な方は余剰分の辛子を除いてから食べた方が良いと思われ。
さて運ばれてきましたよ。こちらが『山かけそば』\850です。
まず驚くのは、自然薯のコシと弾力です。箸で持ち上げても切れずに全部持ち上がってしまいそうな程の”ぶよん”とした弾力です。
口に入れるとふんわり食感と,むっちむちとした歯応えがあり、スープにほどけて薄まることがないので、熱いスープと接触した表面だけが火が通ったようにホクッとした食感になるのが面白いです。皮ごとおろしてあるので自然薯特有の風味も味わえます。これは美味いヽ(´▽`)/
そばは大将の手打ちで太めの角麺。緑かかった色の田舎そばは、柔らかめに茹であがっていますが不思議なもっちり系の弾力があります。この食感はもしかして つなぎに この特製とろろを使っているのかな?
そばつゆも まろやか醤油味で出汁にコクがあり、ホッとする味でした。
相方A氏が注文したのは『ざるそば』でしたが、とろろが付いた『ざるとろ』にすれば良かったかも。このお店に来たら、嫌いでなければ自然薯のとろろ系のメニューを頂いてみるのが良いかと思います。
やっぱり薬味は「柚子胡椒」が合いますね~。
大将に美味しかった旨を伝えると、「他の店じゃあ とろろを薄めたりするから、「やっぱりここの とろろじゃないと。」と言って遠くから来てくれるお客さんも多いんだよ。」と自信満々です。
ちなみにこちらのお店は自家用湯小屋を所有しており、食事客がお願いをすると 温泉に入らせてくれます。この後、早速お湯をお借りしました。
茶屋 一ツ家
住所:大分県中津市耶馬渓町深耶馬渓3147-2(一目八景)
電話番号:0979-55-2028
営業時間:8:30~17:00
山かけそば \850,ざるそば \630
| 固定リンク
「H.九州のグルメ」カテゴリの記事
- 道の駅ぐるめ 九州編’12(2013.01.27)
- 飫肥の天ぷら&厚焼きたまご(2013.01.20)
- 味の屋台村 馬丼(2012.11.04)
- 馬ロッケ(バロッケ) @阿蘇 とり宮(2012.10.28)
- 茶屋 一ツ家 山かけそば(2012.10.06)
「麺食い(そば)」カテゴリの記事
- 茶屋 一ツ家 山かけそば(2012.10.06)
- 手打ちそば おいりの(2012.04.23)
- 瓦そば(2011.09.06)
- 出雲そば炒め(2011.09.24)
- 木勢の湯 & つけけんちん蕎麦 @木勢旅館(2011.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント