味の屋台村 馬丼
味の屋台村 馬丼
熊本県の合志市の県道37号線沿いにある怪しい佇まいの食堂?です。併設する湯の屋台村に入浴する前に 遅めの昼食とシャレ込みました。
店内は木材を多用した手造り感のある個性的な拵えになっています。衝立で区切られた小上がり席が並び,近所の常連さんが楽しそうに酒端会議をしていました。
うどん,ラーメン,だご汁等の麺類や定食の他,揚げ物系の一品料理など豊富なメニューが並びます。でもやっぱりここは この店の名物,『馬丼』をいただきたい! \450というお手頃な価格ですが、少し前までは\300だったという驚きのメニューですw(゚o゚)w。
木材の形をそのまま生かした細長~いテーブルは、脚が短くて ちと座りにくい。
お水は冷水ポットごと供されますが、ナントこちらは「屋台村温泉」の源泉を冷やしたもの。僅かに後味に塩味を感知しますが、つるつるっとして美味しいです。
お待ちかねの馬丼がやってきました。馬丼の他に小鉢2品,香の物,みそ汁が付いてきます。
馬丼は丼ご飯の上にシャッキリ野菜炒め(ネギ,白菜,菜っ葉,玉ネギ)を敷き,馬肉の甘辛煮,ナスの天ぷらが乗っていました。
馬肉は独特の風味があり、赤身肉が食べ応えのある大きさに切られています。香辛料などを多用しない さっぱりしながらもコクがある甘辛い醤油味で、丼全体に煮汁がかけられています。これはご飯が進みます。
小鉢①は大根,筍,馬肉の煮付け。旨醤油味の煮汁がよく染み込んでいます。
小鉢②は筍の天ぷら。採れたての筍は温泉で柔らかく煮て,カレー風味の衣で天ぷらにしています。天ぷら系は揚げたてではなく,しんなりしていますが、塩で食べると美味い。
香の物は何とかメロンのぬか漬け。全て手作りの美味しいおかずでした。
このボリュームで\450というのは かなりのお得感があります。
みそ汁はワカメ,油揚げ,ネギの他にゴボウの天ぷらが浮いていました。ちょっと味が濃いのでちょっとお湯を足したかったかも。でも旨味も濃く,ゴボウの天ぷらの風味とコクが出てて美味しかったですよ。
食べ終わる頃にご主人がニコニコしながら西瓜を運んできました。「初物の西瓜だよー。この辺は西瓜の産地だから。お客さんに食べて欲しくて昨晩から冷やしておいたんだ。」とのこと (訪問時:5月初旬)。
皮が薄くて甘い!!よく冷えていて美味しかったです。
感想とお礼を述べると、「我々は2人で食べるだけあればいいから、他はお客さんに還元したい。喜んで貰えると嬉しい。」とご主人。
元気でやさしい女将さんと,人柄の良い大将が切り盛りする、儲け度外視のお店ですね。いい意味で田舎の家庭っぽいもてなしと 素朴な味をいただきました。
味の屋台村
住所:熊本県合志市野々島502-1
電話番号:096-242-6833
営業時間:10:00~22:00 月1不定休
馬丼 4品セット \450
| 固定リンク
「H.九州のグルメ」カテゴリの記事
- 道の駅ぐるめ 九州編’12(2013.01.27)
- 飫肥の天ぷら&厚焼きたまご(2013.01.20)
- 味の屋台村 馬丼(2012.11.04)
- 馬ロッケ(バロッケ) @阿蘇 とり宮(2012.10.28)
- 茶屋 一ツ家 山かけそば(2012.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント